イージーキャンパーシェルフィッシュの感想を書きたいと思います。
森さんが根気よく相談に乗って下さったお陰で、「おもてたんとちがう」という事も無くて大満足でした。
◆家族構成
夫、妻(私)、5歳双子娘、3歳息子の5人家族
※夫はかなり実直な武道派
※私は楽天的な体育会系
ルーフテント購入までの経緯
元々、キャンプを楽しんでいました。
しかし、キャンプとはまた違うフットワークの軽い車中泊をしたい!と私が熱い想いを胸に抱くようになり…
全くピンと来ていなかった夫に、プレゼンの日々。
2列目3列目を可動式フルフラットの座席に改造したハイエーススーパーGLに買い換え、ファーストステップ完了。
しかし、運転席助手席をフル稼働して車中泊一回目を実現したにも関わらず…既にギチギチ。
ルーフテントは知っていたのですが、我が家のガレージの高さの都合上、車中泊毎に脱着をせねばなりません。
幾度となく森さんにお電話をし相談をしました。
しかし、熱烈な売り込みどころか…
「車中泊毎の脱着運用ならば、現段階のイージーキャンパーはお売り出来ません。重たすぎて着けれず、絶対に使わなくなるからです。奥さんが吉田沙保里選手ならばお売りするかもしれませんが…」
こんな話をプレゼン相手(夫)に聞かせられるわけもなく、人知れず悩んでいました。
が、その次に森さんに電話したら…
「新製品ですが、それならば車中泊毎に脱着運用が可能かもしれませんよ。
しかし対面に座って夫婦晩酌はできないかもしれません。」
そこから、プレゼン準備(ルーフテントの置き場検証、ルーフバーをつけたままでもガレージ入庫は可能か検証、資金算段…)、見事に10連休目前の土曜にルーフテントを購入する事が出来ました!
もう一生キラキラ光る系のアクセサリーは要らない!とか、どれだけの期間で元を取れるか!とか、はたまたルーフテントで眠れないまま死んだら出てくるよ…など、使える手は全て使いました笑、
購入までの経緯を長く書きましたが、同じ様に悩んでおられる方のご参考になるかと思い。
GWで四国1周7日間の車中泊の旅に出ましたが、結果は大満足でしたよ。
ご参考にまでに使用感と脱着運用方法等を書きたいと思います。
ルーフテントの使用感
⭕️良い点
・フットワークが軽い
…設営1分、撤収2分足らずでしょうか。どんどん手慣れてきます。
・大人1人子供1人はゆったりと眠れる
…大人2人でも眠れると思います。
・雨の時も眠れる
…結露は有りますが、それはキャンプ場でテント泊と同じで致し方ないと思います。起きて出発準備が整えるまでの間に晴れならば簡単に乾きます。
雨の場合は…諦めて下さい。
・中に寝袋を敷いたまま閉めることができる
…常識範囲内の寝袋二枚くらいならば、殆ど膨らみがないかと思います。枕や分厚い布団などはやめた方が良いと思います。
・脱いだ靴をルーフテントと車の屋根の隙間における
…ルーフテントの良い点、とは違いますが便利でした。
❌悪い点
・軽すぎるわけではない
…もしご夫婦で脱着するならば、奥様に理解とパワーが無ければ難しいと思います。持てない重さでは有りませんが慎重に2人で息を合わせる必要があります。
・長さがもう少し長い方がよい
…170センチを超える人は足がつかえます。
私は170センチ手前なので、ルーフテントには私が子供と。
車中に夫と子供2人が寝ることになりました。
ルーフテントの脱着運用方法(我が家の場合)
~準備するもの~
・ルーフテントを置いておく台
…錆びない庭用シェルフ2つ
・ルーフテントを置いておく時に被せるカバー
…軽トラック用の保護布
・カバーが飛ばない様に100均のホック4個
・耐荷重がしっかりあるコンテナ2つ
…2人が同じ高さで脱着作業出来ることが重要です。
息を合わせてコンテナに上がってください。
降ろす時もしかり。
・洗車台90㎝を1つ
…もし落っことしそうになった時に少しでも助けになるように。
また手を持ち替えたり休憩するのにも便利です。
・ラチェットレンチ
…脱着時に使います。
・軍手
…ラチェットレンチ使用時にはめます。
脱着は気合を入れて行って下さい。
靴はしっかりと履いて下さい。
初回は特に色んな事を想定して下さい。
自分達なりのやり方が見つかるかと思います。
◆その他対策
・防犯対策として、車内とルーフテント内に1つづつ防犯ベルを置いておきました。
・防音対策で大人は紐付きの耳栓
…1度だけ早朝6時から朝市が始まる道の駅があり、4時くらいから搬入の音がうるさかったです。
予め道の駅の状況を調べておくべきです。
・車内の暑さ対策と防犯
…少しだけ扉を開けたまま寝たい時があると思います。
ホームセンターで売ってるナスカンで対策しました。
説明が難しいので、左の画像をご覧ください。
ここまで、つらつらと思いつくままに正直に書きました。
我が家は団結力が強くなったと思います。
不便さを楽しみながら今しかない家族時間を過ごせました。
森さん、本当にありがとうございました!
また遊びに行かせて下さいね^_^
ルーフテント屋の森より
荒川さん、楽しそうにルーフテントを活用してくださっているようで何よりです。
自分はこんな感想をいただけた時に
「この仕事をいていて良かったなあ!」
って感じます、ありがとうございます。
自分は
「買ってくれた人には喜んでいただきたい!」
と思ってます。
購入しても後悔しそうな人には絶対にお勧めしないどころか、逆にブレーキをかけるようにしています。
そのため時にはぶっきらぼうに感じられたり、不熱心と思われるかもしれません。
もしかして最初そう感じられたら申し訳ありません。
でも、結果的に喜んでいただけて幸いです。
秋口には美味しいタチウオが三河湾で待ってますよ、是非来てくださいね。
有限会社 ダイキ
森 茂樹