あけましておめでとうございます。
今年の正月もハイエース キャンピングカーで車中泊をしながらの小豆島旅行です。
正月1日の朝食は、ジョイフルが開店するのを待てず、いきなりコンビニ弁当です。
何か侘しいですが、選択肢はないので我慢です。 食事をしたらすぐに釣りに行きました。
今回の釣り旅行で何度か釣れたのですが、なんという魚でしょう?
口は大きくて不気味な青さをしています。
魚も釣れないので予定を早めて乗船することにし、最後に小豆島88箇所の1番と2番札所へ初詣にいきました。
この帰り道、すごく狭い箇所で無理に対向車とすれ違おうとして、タイヤが溝にはまってしまいました。。。
幸い対向車の方が手伝ってくれて、事なきをえました。
ちょうど1年前はまるきり逆の立場で、相手の方が溝にはまって助けました。
これも何かの縁でしょう。
魚も釣れないので予定を早めて乗船することにし、最後に小豆島88箇所の1番と2番札所へ初詣にいきました。
この帰り道、すごく狭い箇所で無理に対向車とすれ違おうとして、タイヤが溝にはまってしまいました。。。
幸い対向車の方が手伝ってくれて、事なきをえました。
ちょうど1年前はまるきり逆の立場で、相手の方が溝にはまって助けました。
これも何かの縁でしょう。
神戸行の内部です。
この船が一番長距離を走るのに一番安いいので不思議です。
夕食はSAにあるで済ませました。
やっぱり餃子は臭いがしないと物足りなく思うのは私だけでしょうか?
嫁さんの作った臭いプンプンの餃子のほうが断然美味いですね。
これで小豆島キャンピングカー車中泊旅行は最後ですが、いつも感じるのは非常に寂しいということです。
釣れなくて何だかんだ言っても、やっぱり旅行は楽しいのですね。
ルーフテントを見たことがない、欲しいけど不安だ是非一度森と話してみたい、実際に見てみたいという人は是非ご連絡ください。