これはキャンピングカーと言わず、AT車に言えることです。
自分は安く買える過走行車を敢えて購入して、気楽に使ってます。
自動車が安ければ少しは傷がついたって、笑っていられます。
過走行でも今まで致命的な故障をしたことはなく、痛い目にあったことはありません。
ただし、購入時必ずそれなりの手入れはします。
キャンピングカーのベース車はハイエースやキャラバン等の貨物車がベースとなっています。
貨物車は負荷が大きいため、CVTでなくATが採用されてます。
それで自分のキャラバンのATのメンテナンスに使用したのが上のフラッシング剤バーダルAFTです。
先日、キャラバン購入時にお店の人が呆れるほど、大量のATFを使い、完全に綺麗にしました。
しかし、まだ何となく気になったので、フラッシング剤を投入し、その後2500kmほど走行しました。
その結果、こびり付いた汚れが落ちたようで、2500kmしか走ってないATFがかなり汚れてました。
今回ATFを16Lほど交換し、ATF添加剤を入れたところ、ATの交換が断然スムーズになりました。
これはきっとATのトラブル防止にも役立つと思います。
ルーフテントを見たことがない、欲しいけど不安だ是非一度森と話してみたい、実際に見てみたいという人は是非ご連絡ください。