先週、早くも船の購入者が決まり、本日愛艇とのお別れです。
購入してくださった方は非常に気にいってくださり、大事にしてくれそうで本当に嬉しいです。
その方は、伊勢湾最深部まで自分で航行していかれます。
自分自身、航行は湾内のみで、もちろんこれだけの長距離を航行したことはありません。
普段自分が釣りに行っている佐久島は8~10km、今日は60km位と6倍以上の距離を航行されることになります。
船の調子は良いと言えども、やはり到着されるまでは非常に心配でしたが、昼過ぎに無事到着されホッとしました。
全く想像できないことが!
しかし、しばらくして電話が入り、エンジンが始動しないとのこと。。。。
この1年半近く、今までトラブルがあったことはありませんでした。
正直、売却後すぐにトラブルが起きるなんて夢にも考えられませんでした。
てっきり、キルスイッチが外れているか何かだと軽く考えていました。
しかし、一向に良い報告がありません。
決算の締め切りがきたので、それをしなければならないのですが、気になって仕方がなく、仕事が手に付きません。
それで、急きょ飛島方面へ走っていきました。
時間も遅いので作業は殆どできないのは分かっていますが、まあ何とかなるだろうと思っていました。
Mさんに感謝!
短い時間ですが、実際に船の電気系を調べてみましたが、すぐには問題が見つけられず、スタータが本当に回りません。
結局、時間が来たので、諦めてお詫びして帰りました。
この1年半全く問題がなかった船がオーナーが変わった途端、こんなことになるなんて。。。。
自分も釣りキチですので、購入してくださったMさんがどれだけ楽しみにしてくださっていたかはよく分かります。
ですので、Mさんがどれだけショックかよく分かりますし、僕が嘘を言っていると思われても仕方がありません。
それなのに、嫌なことを一言も言わず、逆に礼の言葉も言ってくださり、本当に有りがたかったです。
自分だったら、嫌味の1つでも言ってしまうと思いますので、本当に尊敬してしまいます。
Mさんには感謝の気持ちと、申し訳なさで一杯です。
今後、今まで以上に気を付けなければ
今回、係留場に到着してからトラブルがあったので、本当に良かったのですが、運が悪ければMさんが遭難するところでした。
それを考えるとぞっとします。。。。
もちろん、そのまま自分が乗っていたら、自分が遭難しています。
長い間ノントラブルだった船が、突然こんなことになるなんて考えてみたことはありませんでした。
今後、より一層のことメンテナンスには気を配らせなければなりません。
船の故障は即、遭難につながります。
また、保険に入っていても、すぐに助けをお願いできる友達をたくさん持っていることは不可欠です。
今回、Mさんには迷惑をおかけしてしまい申し訳なく思いますが、非常に良いご縁ができ、非常に良かったです。
今後とも良いお付き合いをしていただきたいと思います。
ルーフテントを見たことがない、欲しいけど不安だ是非一度森と話してみたい、実際に見てみたいという人は是非ご連絡ください。