北海道旅行ルーフテントの旅2日目、今回のメインの目的地の稚内に向けて観光をしながら北上していきます。
色彩の丘
まず最初は3女が来たがっていた美瑛の色彩の丘にやってきました。
娘たちは以前富良野の富田ファームさんへ行ったことも覚えてなかったので、彼女たちにとってはこういった場所は感覚的には初めてです。
ここではラヴェンダーソフト、メロンソフト、北海道メロンを食べてから見学しました。
お客さんは外国人が多かったですね。
青の池
ここも娘が行ってみたいと言うので来ましたが、実際にはすでに来ています。。。
以前来た時は天気がすぐれなかったせいか、たいして神秘的でもなく、がっかりポイントでしたが今回も同様でした。
それにしてもきっとどんどん有名になり、観光客が増えたのでしょう。
以前はなかった立派な駐車場もできて外国自がほとんどですが、人もすごかったです。
昼食は旭川ラーメンの本場で食べようと旭川まで走ったのですが、観光雑誌に出ていた店、ネットで調べた店すべてで行列が。。。
何という人気なのでしょうか、本当に驚きました。
結局6件ほど回ってやっとラーメンにたどり着けました。
旭川科学館
ラーメン屋探しで時間を取られてしまいどこを観光しようかと娘たちに聞いたら科学館へ行きたいと言うので科学館へ行きました。
プラネタリウムを見たのですが速攻で爆睡したみたいで、何を見たはずなのかさっぱり分かりません。。。
気持ちよく寝た後は一路稚内へ
この日入った温泉は稚内への道中で目に留まったびふか温泉、向かいにはキャンプ場があり結構賑やかでした。
かなり山奥なのにたくさんの人がいましたので驚きました。
そう言えば昨日行ったフラヌイ温泉、以前書いたブログをみたら実は既に行っていました。
全く記憶にありません、最近年を食ってきたかなあ。。。(汗
この日も寝るのに一苦労
予定としては稚内の道の駅でルーフテントを広げることになっていましたが、ここもとんでもなく混雑していて断念。。。
あちこち探し回って電気がついてないトイレのある駐車場でルーフテントを広げました。
ルーフテントを見たことがない、欲しいけど不安だ是非一度森と話してみたい、実際に見てみたいという人は是非ご連絡ください。