昨晩はルーフテントを道の駅おとふけで広げました。
昨晩も風は強くなく、気温も丁度よく快適にルーフテントで寝れています。
そう言えばアイドリング音にも慣れたせいかルーフテント内で耳栓なくても寝れました。
ここは今まで使わせていただいた道の駅で間違いなく最強でしょう!
本日の予定は十勝の庭園巡り、しかし、この道の駅が想定外すぎて足止めを食らい予定を完全に狂わされました。
駐車場は何とこの広さ、初めはあまりにもの広さに何か間違えてきてしまったのかと本気で思いました。
通常の道の駅よりも早く開店するパン屋さんがあり、早速購入。
これは助かります。
何とこれも道の駅の施設!
NHKの朝ドラの記念館です。
で、道の駅の隣を見ると柳月という大きなお菓子屋さんの工場、もちろん工場見学もできます。
お菓子で店内が再現されています。
ソフトクリームを購入、毎日必ず食べてます、ますます太りそうです。
それで道の駅に戻ると今度は猿回しが始まりました。
そんなこんなで中々道の駅を立ち去ることができず昼前までいることになってしまいました。
十勝の庭園巡りへ
まずは真鍋庭園へ行きました。
写真はここのしだれ柳でかなり大きいです。
次は十勝ヒルズへ、お腹がすいたのでまずは腹ごしらえ。
トンボが娘の手の上に乗っかってきました。
庭園巡りの最後は紫竹ガーデンです。
この花、表は普通ですが、
裏はこの通り、ほぼ360度花びらです。
急遽札幌へ
ルーフテントの販売を始めたころに四国八十八か所巡りをしたのですが、その際とある大先生と仲良くなりました。
その方は帯広に住んでいらして9年前に北海道に来た際もお会いしました。
それで帯広に着いて連絡すると、なんと札幌にお引越しされたとの事。。。
という事で札幌に行くしかない!って次第で予定を変更し急遽札幌へ。
夜はサイゼリヤで大先生と楽しく食事をしました。
話が弾みすぎ写真を撮り忘れたのが残念。
この日の温泉は森林公園温泉きよらです。
ここはお値段が手ごろなのに施設が充実し、しかも深夜0時まで営業で車中泊旅行者には非常に心強い温泉です。
この後、一気に洞爺湖を目指しましたが、30年前の記憶通りやはり中山峠の霧はめちゃ深く前がほとんど見えません、超怖かったです。
しかし、峠を越えた瞬間嘘のように霧が収まり一安心。
疲れ切ったところで洞爺湖手前の道の駅230ルスツでルーフテントを広げました。
ルーフテントを見たことがない、欲しいけど不安だ是非一度森と話してみたい、実際に見てみたいという人は是非ご連絡ください。