昨晩は道の駅を目指し、函館山より走りましたが、50km以上あり、
途中で引き上げ、公衆トイレが近くにあるコインパーキングにて車中泊をしました。
雨も降っていたこともあり、あまりにも疲れてルーフテントを展開せず、全員キャンピングカー内で寝ました。
しかし、ルーフテントがルーフテントを使わないので天罰がくだったのか、6人の体温でサウナ状態。
目がさめると汗だく状態、、、、 至急ルーフテントを広げ爆睡しました。
自分で言うのもなんですが、やはりルーフテントの快適さは最高ですね。
起きてすぐに朝市へ行き、食事を取りました。
上の写真の丼が全て500円と激安です。
21年ぶりに母校の北大水産学部を訪れました。
在学中訪れたこともない水産科学館を見学しました。
学内を歩いて一周しましたが、かなり施設が充実しています。
今考えてみると学校には滅多に行かず、本当に勿体無いことをしたと思います。
トラピスト修道院です、ここに続く一本道は非常にきれいですね。
その後一路、江刺へ。
江刺沖でまともな活躍もせず座礁転覆した海洋丸が復元して展示されていました。
かなりの迫力ですね。
ただ、こんなに大きな船でもエンジンの馬力は400馬力程度と僕の釣り船の2倍程度しかありません。
よくもこれで世界を渡ったものだと思います。
夕食はラッキーピエロのハンバーガーです。
今では本当にたくさんの店舗があちこちにあって驚きました。
こんな田舎にでもパチンコ屋が数件あり、これにも驚きました。
どうやってやっていくのでしょう。
明日は珍しく天気が良いそうなので僕の最も好きな名所、神威岬を目指します。
夜のうちにひたすら走り近くまで行きました。
写真は途中で立ち寄った温泉「ぶなの森」です。
車中泊をするのに岩内の道の駅でルーフテントを展開しました。
ルーフテントを見たことがない、欲しいけど不安だ是非一度森と話してみたい、実際に見てみたいという人は是非ご連絡ください。