飛騨古川への道中はナビに従って走ったところ、距離こそ大したことはなかったですがかなりのくねくね&アップダウン。
他に通る車はほとんどいない状態、、、、、、、
まあ、それも旅行の楽しみですが。
飛騨古川に到着後、まず行ったのは手作り和ろうそく店。
小さな蝋燭の値段が1本150円ということで”超高い!”と思いましたが、作業手順を聞けばなるほど、高いわけです。
それでも安いって思えるほどの手間がかかっています。
その後資料館などへ行きましたが見る時間がないので、結局あきらめ周辺を散策しました。
飛騨古川というところは散策するのに非常に良い所ですね。
それほど観光客もいないし、古い街並みには綺麗な用水が流れ、そこには大きな鯉がいて非常に落ち着きます。
その後高山に行きましたが日帰り温泉や車中泊のために道の駅がなさそうなので取りあえずスルー。
温泉は地元の人に聞いて臥龍温泉にいきました。
値段は800円と少々高めでしたがその値段でもタオルや浴衣までついていたのでお値打ちです。
車中泊をするため道の駅を探したのですが近辺にはなく、結局はるばる飛騨旭村へ。
そこでルーフテントを広げ車中泊をしたのですが、想像以上に寒かった。。。。
これ程冷えるとは思わず下は短パン、上は薄めのパーカーでしたのできつかったです。
こんなことなら温泉も道の駅もあった飛騨古川を出るんじゃなかったです・・・・・
写真は翌朝撮ったものですが、ここも結構閑散としていました。
次の日はまず飛騨高山の朝市へ行く予定。
ルーフテントを見たことがない、欲しいけど不安だ是非一度森と話してみたい、実際に見てみたいという人は是非ご連絡ください。