夏休みに入り、一発目のキャンピングカー車中泊旅行です。
今回はキャンピングカー職人春田さんの縄張りである、長野の白馬へ行くことにしました。
自分の旅行スタイルは、無理せず、暑い時は涼しいところへ逃げ、寒い時は山は避けてます。
相変わらず出発は真夜中で、朝から観光です。 写真は仮眠をとった駒ヶ岳SAです。
キャンピングカーだけでも2.3m、それにルーフテントを付けたので、どんな遠くからでもかなり目立ちます。。。。
梓川SAのカツカレー
梓川SAのラーメン定食
朝から梓川SAでガッツリこってり系の食事を取りました。 そりゃあ家族みんな太る訳です。。。。
途中通りがかった青木湖です。
まずは長野五輪のジャンプ台を見学に行きました。
というのは実際にジャンプ台がどれだけ高いか見てみたかったからです。
リフトに乗ってジャンプ台へ向かいます。
この高さシャレになりません。 こんな場所から走り出すなんて正気の沙汰ではありませんよ。
次は白馬五竜高山植物園へ行きました。 写真はゴンドラの中です、このゴンドラかなり急な斜面を登っていきます。
標高800mから1500mまで一気に登っていきます。
ゴンドラから降りるとリフトに乗ってさらに高所へ。
こんな可憐な花がいたるところにあります。
爽快そのものです。
真夏なのにまだ雪が残ってます。
夕食は白馬の手打ちそば屋へ。
そばも結構高く、100円寿司と同じくらいお金がかかります。(それでも量が足りません。)
この後、日本一アルカリ性が高いらしい温泉に行き、明日用の食料を仕入れにいきました。
で、キャンピングカーでの車中泊は道の駅白馬ですることにしました。
もちろん、ルーフテントも展開しましたよ。
ルーフテントを見たことがない、欲しいけど不安だ是非一度森と話してみたい、実際に見てみたいという人は是非ご連絡ください。