ルーフテントで車中泊の旅5日目です。
昨晩は道の駅、飛騨金山ぬく森の里温泉で温泉に入りながらルーフテントを広げ車中泊しました。
雑誌で近隣の面白そうな場所を探したら、郡上八幡に自分で食品サンプルを作らせてくれるお店があったので、いざ郡上方面へ少々逆戻り。
まずは郡上八幡城へ。
この城のある小山の坂は超急勾配でしかも、カーブがかなりきつく、しかも道が非常に狭い。
運転慣れしていない人がマニュアル乗ったら泣きが入るような場所でした。
早めに着いたのでまだ開館していないと思い込み、入り口近辺で時間をつぶしていました。 そ
こにいたおじさんに何時にあきますかと尋ねたら、実はその人は切符売りのおじさんで、しかもすでに開館しているとのこと、、、、
城自体は小さいですが木造でいい感じでした。
ただ、資料を読みたくても子供たちはすぐに飽きてしまい、読まさせてくれません。
自分は歴史が好きなんですが、諦めざるをえません。
その後は郡上八幡博覧館へ。 ここでは子供たちが踊り方を教えてもらってご満悦でした。
最後はメインイベントの食品サンプル作り。
溶けたロウがあれよあれよという間にキャベツになったり、天ぷらになったり、本当に楽しかったです。
子供たちはこの旅行中でこれが一番楽しかったそうです。
ルーフテントを見たことがない、欲しいけど不安だ是非一度森と話してみたい、実際に見てみたいという人は是非ご連絡ください。