今朝、車中泊をした能登島の道の駅です。ルーフテントを広げたキャンピングカーの奥に見えるのはガラス製品の博物館です。
流石に釣りだけで終わってはまずいので、最終日は北能登を観光することにしました。
写真は能登島にかかっている釣り橋です。
まずは輪島の朝市へ行きました。 残念ながら、昼に行っては流石に全て店じまいしてました。
朝市近くにある無料の足湯です、温度がちょうどよく気持ちよかったです。
曽々木海岸です。 よく観光雑誌に掲載されてますが、あれって?いうほどのレベルでした。
千枚田です。 もっとずっと続いていると思ったのですが、ほんの僅かな面積しかありませんでした。
これならバリ島の田んぼのほうがずっとスケールが大きいです。
軍艦島です、本当に軍艦ぽいしまですね。
恋路ヶ浜の岩です。
九十九湾に行ったら、イカ釣りをしている人たちがいて、釣れていました。
で、我慢できなくなり、釣りを開始! 自分の持っている餌木(ルアー)はサイズ大きすぎるらしく、その人が貸してくれました。
残念ながら2度あたりましたが、2度とも釣り上げ失敗。。。
しかし、餌木を貸してくださった方が、釣ったイカをすべてくださりました。
見も知らずの我々に、本当にありがたいことです。
この後、行った温泉で食事をしました。 写真はカニの塩ラーメン
いしる定食
カニの吸い物定食
いしりラーメン この食事がすべて1000円未満というのは超お得です。
この後、夜を徹して走り、朝6時に家に到着しました。
子供たちはそのまま学校へ行くことになりました。
ルーフテントを見たことがない、欲しいけど不安だ是非一度森と話してみたい、実際に見てみたいという人は是非ご連絡ください。