昨日は結構走ったことと重なり、連夜の佐渡島スカイラインはきつく昨晩は道の駅で車中泊をしました。
キャンピングカーでのくねくね道は結構疲れます。
この日まず行ったのは道の駅の前の展覧能演跡(昭和天皇が能をご覧になられた。)です。
見るべきものもなく、速攻で退散。
次に行ったのは五十の塔もある妙宣寺。
小さめの五重塔でしたが、離島にもこんなに立派な五十の塔があるなんてすごいと思います。
日蓮上人の弟子が建てたお寺です。
五十の塔があるお寺にしては本堂は小さめです。
この日最後の見学地は佐渡歴史伝説館です。
佐渡の歴史を結構ハイテクな人形で再現しています。
ちなみに上の写真は佐渡に流された日蓮上人です。
こちらは観世元清。
佐渡の歴史は流罪となった知識人の影響が大きく、その結果、離島でも都の文化がもたらせられたようです。
これも人形、かなりリアルです。
ルーフテントを見たことがない、欲しいけど不安だ是非一度森と話してみたい、実際に見てみたいという人は是非ご連絡ください。