昨晩の夕食はコロナの為ビュッフェをやめたとのことでしたが、何故か朝食はコロナを恐れずビュッフェ形式でした。(笑
まあ、昨晩は我々以外のお客さんがいませんでしたので経営的に厳しいのでしょう。
5日目はまずビオスの丘、全然期待してなかったのですが、ここははっきり言って面白い!
タコの木の前でポーズ。
娘はビビりながらヤギに餌をやりつつお散歩。
ヤギが素直でないところがすごく楽しい、お蔭でかなり餌を買い与えました。
牛車の水牛です。
牛車に乗りました。
水牛はかなり利口で動けと言えば動くし、止まれと言えば止まってくれます。
これには驚きました。
こうやって娘の言うことも素直に聞いてくれます。
池で船にも乗りました。
帰り際に娘がいちご狩りの文字を見つけどうしてもというのでUターンしていちご狩りをしました。
本来は1パックしかだめですがコロナの為ガラガラで食べ放題にしてくれました。
いちごでお腹いっぱいになりました。
次は東南植物園
ブーゲンビリアです、バリ島にもたくさんありました。
亜熱帯というのは植物を見る限りかなり熱帯に近いようです。
地元愛知より長年住んでいたバリ島に近い感じです。
鯉に餌をやるつもりで餌を買ったらアヒルに追い掛け回され逃げまくっていました。
夜はライトアップされるのですが暗くなるのが待ちきれず、中途半端な状態で帰りました。
ルーフテントを見たことがない、欲しいけど不安だ是非一度森と話してみたい、実際に見てみたいという人は是非ご連絡ください。